CentOSのXwindowを日本語化してCUIから起動しよう
どうもこんにちは
前回は、CentOS6.6が起動しなくなって対処したお話だったけど、今回は少しプラスアルファ。
CentOSが突然死亡!の終わりにGUI起動はやめてCUI起動にして、使いたいときだけCUIから起動させるように変更しました。
Xwindowを起動して英語でげんなりした人は他にもいるはず。
それを日本語化する方法を書きます。
/usr/bin/startxを編集して「LANG=ja_JP.UTF-8」を追加します。
注意すべきなのは、このファイルは設定ファイルではなくてシェルファイルだという事。
vi /usr/bin/startx
unset XDG_SESSION_COOKIE
unset DBUS_SESSION_BUS_ADDRESS
unset SESSION_MANAGER
LANG=ja_JP.UTF-8 ← ここに追加した
userclientrc=$HOME/.xinitrc
sysclientrc=/etc/X11/xinit/xinitrc
保存して、startx!
無事日本語化されました。
よかったよかった
ちなみにXジャンプはしてないよ
メイン広告
関連記事
-
CentOS7.2で最小限のインストール
今回は、最新のCentOS 7.2をインストールしてみよう。GUIベースをインストールしても良いんだ
-
CentOSが突然死亡!
メッセージにスパムばかりでぐったり中になんとCentOSサーバが急に落ちてしまった。 仕方ないので
-
phpMyAdminの拡張機能を設定しよう
いまさらだけどちょうどサーバ環境を作る機会があったので phpMyAdminの拡張機能の設定をメモ
-
centOS6.7でカーネルパニック!
タイトルだけをみれば楽しそうだけど、全然笑えないネタです。 起動したらカーネルパニックで起動できな
-
CentOSのHDMIで音声がでない
新年1回目はCentOSでGeForce(nVIDIA)のビデオカードをHDMI接続した時に音声がで
-
PHP7とPHP5を比較してみよう(1)
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 特に書くネタもなかったので放置してたけど、
-
qmail+tcpserver+vpopmail+maildrop&さくらVPSでメールが正常に動かない!?(その1)
前回まで真面目に書いたので今回は愚痴ネタで!と、愚痴ネタを書いてる途中にIEが止
横長広告
- PREV
- CentOSが突然死亡!
- NEXT
- 突然Firefoxが動かなくなった!まさかの無限ループ地獄