Android開発環境の導入(その3) – Android SDKのインストール

公開日: : 最終更新日:2014/08/26 Android , ,

前回は「JDKのインストール」について書きました。

 

今回は「Android SDKのインストール」について書きます。

 

ではまずAndroid SDKをダウンロードしましょう。

さぁ、「Download Eclipse ADT」をクリック!をしないで下さい!

これにはEclipseが含まれており、前回、Eclipseはインストール済みなので必要のない巨大なファイルがもれなくついてきます。

下の方の赤枠をクリックして下さい。するとSDKのみのパッケージが表示されます。

sdk1

 

赤枠の「android-sdk_r23.0.2-windows.zip」をクリックしてダウンロードし、解凍しましょう。そして、「SDK Manager.exe」を実行しAndroid ADK Managerを起動します。

sdk2

 

とりあえず、ここでは「Android 2.3.3 (API 10)」と「Tools」と「Extras」をチェックして「Install xx package…」を押下します。テスト機の1つがAndroid 2.3.3の為、最低構成にしました。

sdk3

 

次に各パッケージのライセンスについて同意を求めてくるので、読んで(英語は読めませんが・・・)「Accept License」をチェックし「Install」を押下します。今回の例では4つライセンス同意をする事になります。

  • Android SDK License
  • Android SDK Preview License
  • Intel Android Extra License
  • Intel Android Sysimage License

sdk4

 

全部インストールしようとすると相当時間とディスク容量が必要になりますので欲張り注意です。

インストールが完了したら次はわかりやすい場所に移動します。そのまま置いておいても問題ないですがデスクトップに置いておくのは邪魔です・・・。

ということで「Android開発環境の導入(その2) – JDKのインストール」でJDKをインストールしたフォルダ(C:\Program Files\Java)に移動します。

とりあえずフォルダ名が「android-sdk-windows」と長いので「sdk」に変更して移動します。

sdk5

 

以上で「Android SDKのインストール」は終了です。

次回、Android開発環境の導入(その4) -「Eclipseのインストール」でお会いしましょう。

 

 

メイン広告

関連記事

no image

Android開発環境の導入(その6) – EclipseのAndroid Plug-inとSDKを連携させる

前回は「

記事を読む

no image

Android & Bluetooth(その1)

さて、今回は自己満足の自作アプリをBluetoothで制御しようとしハマッたお話です。 大概記事書

記事を読む

no image

端末の電池の残量をアクティビティに渡したい

アプリを作成している時に、端末の電池の残量を取得したい事があると思います。仕組みは電池の残量を管理す

記事を読む

no image

Android開発環境の導入(その5) – Android Plug-inのインストール

前回は「

記事を読む

no image

AndroidManifest.xmlのandroid:launchModeについて

今回は、AndroidManifest.xmlのandroid:launchModeについてなんだか

記事を読む

no image

Android開発環境の導入(その4) – Eclipseのインストール

前回は「

記事を読む

no image

Android開発環境の導入(その2) – JDKのインストール

前回は全体の流れを書いたけど、今回からは具体的な内容へ!   まずは「JDKの

記事を読む

no image

Android開発環境の導入(その1)

自宅資料の中から使いそうなやつを抜粋。   何回かに分けて公開しよう。

記事を読む

no image

Android開発環境の導入(その7) – Android端末をPCに認識させる

前回は「

記事を読む

no image

androidをスリープ状態にしたくない!

今回はandroid開発ネタで。動画や音楽再生には必須といえる「スリープ状態にしない」とい対応につい

記事を読む

横長広告

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


メイン広告

no image
SSDの換装

久しぶりです。新しくブログが更新されたと言うことは・・・。 そうです

CentOS7.2で最小限のインストール

今回は、最新のCentOS 7.2をインストールしてみよう。GUIベー

phpMyAdminの拡張機能を設定しよう

いまさらだけどちょうどサーバ環境を作る機会があったので phpMyA

PHP7とPHP5を比較してみよう(3)

前回は配列について比較したけど今回はZendFramework、lar

PHP7とPHP5を比較してみよう(2)

前回予告したとおり、今回はPHP5の配列とPHP7の配列・配列に連想配

→もっと見る

PAGE TOP ↑